海外旅行に行くときに「何を持って行けばいいのかな?」なんて考えることありませんか?
「パスポート、お金、航空券でしょ!」ってすぐに答えが出てきた方は海外旅行の持ち物は大丈夫そうですね♡

27707 / Pixabay

TheDigitalWay / Pixabay
しかし、それだけでは意外と足らないものだらけな気がします…。
いや、絶対に足りてません!
「じゃあ、足りない海外旅行の持ち物は何だろう?あと、アレかなコレかな…って考えてるうちに、また明日準備すればいいか(ーー;)」ってなってきますよね☆
初めて海外旅行に行かれる人はもちろんそうでしょうし、何回も海外旅行に行っていて私は慣れているから大丈夫なんて人でも意外と現地で「あっ!あれ忘れた!」なんてことが多いんです(=^ェ^=)
そこで、初めて海外旅行に行く方、海外旅行慣れしている方にも分かりやすく海外旅行に行く際の持ち物リストを載せておきます☆
シンプルで素っ気ないリストですがぜひ参考にしてください!
・海外旅行 基本の持ち物
・基本の持ち物+渡航先別
・帰りのことも考えて
このようなグループに分けて書いていきますのでぜひ海外旅行の持ち物で悩んでいる方は参考にしてください☆
海外旅行の持ち物
さあ、楽しい旅のために十分な準備をして海外旅行に出発しましょう♡
基本の持ち物(世界のどこへ行くのにも必要なもの)
貴重品類
・パスポート☆☆☆☆
有効期限が十分に残っているか必ず確認しましょう
・現金(日本円.現地通貨)☆☆☆☆
渡航先や空港によっては日本円が使えるとこもあります。現地通貨が足らなくなった際に役立ちますので少し持っておくようにしましょう
・クレジットカード☆☆☆☆
PIN(暗証番号)が必要な場合が多いので確認しましょう。
海外では現金よりもクレジットカードが重宝します!様々な補償が付帯されていますので確認をしましょう。
・国際キャッシュカード
海外でも現金派という方はこちら
・eチケット控え☆☆☆☆
航空券を発券するために必要な予約番号や日程が記載されているもの。必ず印刷して持っていきましょう!詳細はhttps://www.soratabi.com/travel-column/108で確認。
・ビザ(VISA.査証)☆☆☆
渡航先によっては必要な場合があります。すぐに取得出来ないこともあるので要確認!
・海外旅行保険保険証☆
値段もそこまで高くないので必ず加入することをおすすめします。所持しているクレジットカードに十分な補償が付帯されている場合は大丈夫でしょう。
・日程表☆☆
自分でコピーする際は必ず忘れないようにしましょう。
宿泊するホテルの住所は渡航先での滞在先としてとても大事です。
・自宅の鍵☆
戸締りを必ず確認して出発しましょう。
スーツケース カバン ポーチなど
・スーツケース
自分の用途に合ったサイズのものを使いましょう。帰りのお土産のスペースを確保できる容量のものがポイント
※私が使用しているタイプ。以前はハードタイプの物を使っていましたがグアムから帰国する便で破損したので今はこのソフトタイプを愛用しています。外のポケットがかなりいい仕事をします♡
・折りたためるサブバッグ 重要☆☆☆
帰りに荷物を分けられようなもの。1つのスーツケースに詰めすぎると帰りの飛行機で重量超過になります!
※私が使っているのもこういうスーツケースの持ち手に通せるタイプ。ストレスなく持ち運び出来ています(=^・^=)
・スーツケースベルト☆
ハードタイプの物を使っている方は衝撃で開くこともあるのでおすすめします。
※ハードタイプのスーツケースを使っていたときはもちろんレインボーカラーを愛用していました♡
・ネームタグ☆
自分のバッグであると分かるために。空港のターンテーブルで1番目立つモノを使いましょう!

・観光用のポーチやバッグ
ブランド品はやめましょう(=^ェ^=)
・ランドリーバッグ☆☆
スーパーの袋でいいでしょう。洗濯ばさみと紐を入れておきましょう。こんな便利なポーチセットもあります。

※私はこういうセットのものを使っています!衣類を下着用とか靴下とか分けるのが簡単になります。旅行中整理がつかないタイプなので...愛用してます。
電気製品
・スマホ、携帯電話
SIMフリーのもの、いいですよね。買おうか悩んでます。
・充電器
携帯用のものもあるといいです。
・デジタルカメラ+充電器
忘れませんよね?
・電源プラグ☆☆☆
渡航先で使えるプラグ交換アダプタを用意。値は張りますが多くのエリア対応の変換プラグがオススメ!先々役に立ちます。
※私のものはこのタイプ。まあいいです☆
・Wi-Fiルーター
必要ならばレンタルがいいでしょう。数人で使うなら安く済みますのでWi-Fiレンタルをオススメします!
※現地でサクッと使える手頃な感じが大変便利でネットストレスフリーです!
機内に持ち込むべきもの
・貴重品類全般
大事なものは必ず身につけていましょう
・筆記用具、ボールペン☆☆☆☆
出入国書類や税関関係の書類を書くときに必ず使います!1人1本必ず携帯しましょう。
※愛用品です。
・マスク☆☆☆
機内は乾燥します。なるべく使用してのどの乾燥を防ぎましょう。
※備えに憂いなしということで。
・ネックピロー(首まくら)
グアムくいの距離では必要ないですが、ハワイのように6時間以上のフライトにはいいですね。
薬や日用品
・歯ブラシ、歯磨き粉
バッテリーありの電動ブラシはやめましょう。
※オシャレなのがあるんですね。私はよくドラッグストアでぶら下がっているのを愛用してます(/_;)
・常備薬☆☆☆
必要な方は絶対に忘れないように。渡航先で手に入るものも多いですが普段服用しているものが良いでしょう。
※このようなセットに痛み止めなどを入れていけばOK☆
・ハンカチ、ティッシュなど
・ウエットティッシュ
かなり重要!海外のレストランなどはおしぼりが出てきませんから(ーー;)

※かなり大事です!
・タオル
外で使うもの。暑い南国では日焼け対策にもいいです。
・シャンプー、コンディショナー
グアムやハワイなどでは潮風がありますので髪のケアが大事です。海に入るんだからかなり重要ですね。
※現地のドラッグストアで購入してみるのも海外旅行のいいところです☆
衣類
・着替え
日数分用意しましょう。少なめに持って現地の洋服でコーディネートするのも楽しみの一つ♡
ホテルのコインランドリーで洗濯するなんていうのも勉強になって面白いですよ。

IgorSaveliev / Pixabay
あって良かったと思うイイもの
・圧縮袋
100均で売られているもの一つ持っていましょう。
※旅行用なんていうのもありました!すこしお高いかな..
・S字フック、ハンガー、洗濯バサミ、紐(ひも)
とりあえず持っていましょう。理由は現地で分かります(=^・^=)

・チャック付きの透明袋を数枚
コスメの液体や濡らしたくないものなどに使えます。家にあるジプロックでいいです!旅の上級者でまめな人はこの袋で洗濯したりするとか..知恵ありますよね。
・洗剤
使い切りタイプのものが So Good!

※間違っても家の洗剤を小分けにして持って行こうとしませんように...それはないかな。
・洗濯セット
こんなセットがありました!
※ちょっと値段がお高めかな~。でも、分かりやすくていいセットですね☆
・現地ガイドブックや会話集
最近ではスマホアプリも充実してますね。
※このシリーズのタイ語でタイ、プーケットのBARで飲食しているときに夫婦で店員さんと盛り上がりました!現地の方が日本語を覚えるのにいい!なんて言っていたのを思い出します!コップンカー!
・スーパーの袋を2、3枚☆☆☆
観光中のゴミ入れや、汚れたものを入れるにかなり役に立ちます。

Alexas_Fotos / Pixabay
以上が基本の持ち物になります。
もうかなりの数の持ち物で絶対に何か忘れそうですね☆
くじけず頭の中を整理しましょう(=^ェ^=)
ここからは渡航先別の持ち物になります!自分の行くエリアの参考にしてください。
渡航先別
自分の行く旅行先をイメージしながら用意して行きましょう!
南国のリゾート地〈グアム・ハワイ・バリ ...etc〉
※グアムやハワイのリゾート地では大体の必要なものが気軽に買えるので忘れ物しても全然OKです!気負う必要はないですよ♡
グアム
・熱中症対策になるもの☆☆☆☆☆
日焼け止め、日焼け後のクールダウン用品
※私はやっぱりシーブリーズがおすすめ、夏って気がします!昔<石鹸の香り>が販売してたんですがまだ販売しているのかな?
・大きめのバスタオル
日焼け対策にも♡
・ツバのある帽子☆☆☆☆
かなり重要です、必ず用意する!髪のある、なしは関係ないです。
※グアムで「海賊王に俺はなる!」なんて言うかわいい子供の姿見れたらいいですね~
・サンダル
ビーチサンダルや動きやすいもの。
※日本アピールで<しまぞうり>がいいかもしれませんね!
・水着
いつもより派手なものをおすすめします。

webandi / Pixabay
※これは私の勝手な感じ方ですが、地味なものだとなぜか恥ずかしく感じます!なぜなんだろう..
・汗拭きシート
赤ちゃんのお尻ふきで代用可。
・虫除け
ガスの入っていないもの。
※最近の虫よけは煙たくならないんですね(=^・^=)
・シュノーケリング用品
現地で購入しましょう。グアムならKマートで購入可!
・釣り用品(邪魔にならないチョイ投げ程度)☆☆
場所によりかなり釣れますし、道具を持っている方はお金もかからず楽しめます
お父さんは家族よりも早起きして小一時間楽しみましょう!
※いいとこ子供に見せるのもありかもですよ、お父さん♡
・靴、襟付きのシャツ、長ズボン☆☆☆
グアムではサンダルに半袖、ショートパンツでの行動が主だと思いますが、レストランやホテルのBARではドレスコードがあるお店もあります。
ホテルで記念日での食事や、プロポーズ♡などの一大イベントを考えている方や、大切な時間を過ごしたいと思っている方は少しオシャレな洋服を用意しておきましょう!

stokpic / Pixabay
ハワイ

Peggy_Marco / Pixabay
グアムより気候の良いハワイ、基本的に持ち物は同じです!
さらにあるといいモノを載せておきます。
・長袖のシャツやパーカー、長ズボン
ハワイでは滞在する島によりますが季節によっては日中でも肌寒く感じることが多々ありますので長袖の洋服や軽いジャケット、長ズボンは必ず持っていくと良いでしょう♡
・スニーカー、ランニングシューズ
オアフ島ではダイヤモンドヘッドやマカプウ岬、マノアフォールなど、自然の中を歩くトレイル系のお散歩が人気です。
行ってみると思っていたより荒れた道を登ったり下がったり…足元はしっかりしたものを履いていくといいですよ!
かかとまで固定できるスポーツサンダルもオススメです。
※(=^ェ^=)私はビーチサンダルでマノアフォールトレイル(マノア滝のお散歩)に行ってしまい現地で後悔しました。
それ以来、お気に入りのハワイアナスのビーチサンダルの鼻緒が壊れスポスポになり履けなくなってショックを受けました…旅行中の足もとって本当に重要です!
・小さめのバックパック☆☆
あるとダイヤモンドヘッドやマノアフォールに行く時にかなり役に立ちます。
※懐かしいですね、ナップサック!「何かいれてギュッとしめたくなります!」
・折りたためる大きめのサブバッグ☆
お土産を買う方は帰りの荷物がかなりかさばります。行きの容量では足らなくなるのでしっかりとしたサブバッグを用意しておきましょう!
かなり大事な役目をはたしてくれますよ♡
バリ島 <インドネシア>

keulefm / Pixabay
基本の持ち物は上記までの物と同じでいいです。
市街地では比較的必要なものが買えるバリ島ですがその他の場所ではなかなか買えるところもありません。水などはある程度用意していくのが肝心です。
・バックパックなど
移動の多いバリ、しっかりと持ち物を運べるバックパックのようなものがあると便利です!
プーケット <タイ>
・上記のグアムやハワイの持ち物とほぼ同じ
意外とお土産がかさばると思うので帰国時のお土産用バッグを持っていると安心です!
季節的に寒い場所〈南国リゾート以外〉
・ホッカイロ
これはかなり必須です。日本からですと韓国などに行かれる人が多いかと思います。冬の韓国は寒さに慣れていない方ですと相当厳しいので必ず携帯を!
・マフラー
・耳当て
寒さの強い観光地では必須です。
帰りの持ち物のことを考えて
帰国時は行きの荷物に現地で購入したお土産などのがプラスされることを考えておきましょう☆
以下に帰りの荷物のまとめ方の大事なところを載せておきます。
荷物の重さのバランスを考えよう☆

Kaz / Pixabay
・荷物は分散して重さが一つのスーツケースに偏らないようにする
帰りの飛行機で重量超過になり、チェックイン時に焦ります...
・壊れやすいものは洋服をクッション代わりにして包みます
私は出来ませんがうまくパッキング出来たら気持ちいいですね!
まとめ
海外旅行に必要な持ち物をご覧頂いてどうでしたでしょうか?
基本の持ち物でもかなり多くの点数があり、やっぱり何かしら忘れてしまいそうですね(ーー;)
それは仕方ないです…。私も結局何か一つは毎回忘れています!
家族の準備までしなければならないお母さんは旅行準備でストレスが爆発しそうですね。。
では、もうこれだけを覚えておきましょう☆
本当に忘れてはいけないものはこの4点!
・パスポート
・お金(クレジットカード)
・eチケット控え
・トラブルがあっても旅行を楽しむ気持ち♡
これらを忘れなければどうにかなりますから(=^ェ^=)
何かあってもイイ思い出ですよ☆
最後に
海外旅行が初めての方、色々心配なことあるかと思いますが一つ一つのことが日常と違うのが海外旅行の醍醐味です!困ったことやトラブルも旅の楽しみとして楽しみましょう♡
海外旅行に慣れている方は旅先での怪我や事故には気をつけてまた日本とは違う空気に癒されてください!
南国リゾートに行かれるみなさまが忘れられない良い時間を過ごせることを願っています☆
※色々揃えるのに結構お金がかかりそうだなと、思ったと思います。しかし、小物類は100均でほぼ揃えられるので心配無用です☆
Amazonでも便利な旅行アイテムが豊富にあるので自分に必要と思うものチェックしてみて下さい♡