グアムが好きな人、ハワイが好きな人は沖縄のことももちろん大好きですよね?
沖縄はでお腹が減った時に食べたいものと言えばもちろん...沖縄そばではないでしょうか!!
他のグアム情報発信サイトよりもちょっとだけ詳しく
「いいもの、いい場所を伝えたい。」
ということで、今回紹介する「いいもの、いい場所」は沖縄でぜひ食べて欲しい、美味しい沖縄そばのお店
きしもと食堂 八重岳店
を紹介します!
という流れになっていますので沖縄本島北部を旅行する際の参考にしてください。
きしもと食堂(八重岳店)
きしもと食堂は沖縄県の「美ら海」で有名な本島北部の本部町で2店舗営業しています。
きしもと食堂は2店舗あるのですが、この記事では主に八重岳店のことを伝えていきます!!
このきしもと食堂が営業している本部エリアは美ら海水族館や、エメラルドビーチで有名です。
このエリアの最大の特徴は
海が最高に綺麗!!
きしもと食堂は南部に宿泊している方には少し遠い場所にあります。
本島北部旅行で今帰仁城へ行く際や、美ら海水族館に行くなどの本部エリア観光に行く予定のある方におすすめします!!
本部エリアに宿泊している方はかなり行きやすいので沖縄そばを食べたくなった時にはぜひきしもと食堂を利用するといいでしょう。
ガイドブックや、観光案内に掲載されている通りのおいしい沖縄そばを食べることができます。
では2店の場所と行き方について紹介しておきます。
本店の場所と那覇からの行き方
那覇から行こうと考えている方はかなり時間が掛かりますので時間に余裕をもって出発するか、北部観光に行く際に立ち寄ることをおすすめします!!
八重岳店の場所と那覇からの行き方
こちらが2店目のきしもと食堂の場所になります。
沖縄で八重桜の花見ができる観光地として有名な八重岳の麓にて営業しています。
八重岳観光に行くときなどに利用するとよいでしょう。
八重岳は沖縄の春先、つまり2月頃に行くと桜が満開になっているので本州よりかなり早いお花見ができるのがおすすめです。
那覇エリアからの行き方と所要時間
車で約1時間30分
空港から直で行っても約90分かかります。スケジュールを確認して余裕をもっていくと良いですね。
早めのランチがおすすめ
おすすめは混雑する前のオープン時間の11時に合わせるとよいでしょう!那覇から向かわれる方はAM9:00には出発したいところです。
早めに着いた場合などは八重岳観光~沖縄そばランチタイムという流れがいいのではないでしょうか?
以下に力強く咲く八重桜の写真を載せておきます。参考にしてください。
2月の八重岳と桜(2014.2月上旬撮影)
この写真では天気があまりよくないですが桜は綺麗に咲き誇っていました!!
きしもと食堂 2店舗の基本情報
本店
〒905-0214 沖縄県国頭郡本部町渡久地5
0980-47-2887
11時00分~17時30分
〒905-0214 沖縄県国頭郡本部町伊野波 本部町字伊野波350−1
0980-47-6608
11時00分~19時00分
きしもと食堂のおすすめメニュー
沖縄そば
もちろん沖縄そばです!
・見た目
きしもと食堂の沖縄ソバは見た目においては他の沖縄そば屋さんとの大きな違いはありません。見た目はスタンダードな沖縄そばです!!
しかし
・味は最高クラス
味の方は私の今まで食べた沖縄そばのなかでは断トツに美味しかったです♡麺の太さ、コシ、出汁の味、量。お肉。すべてが絶妙なバランスの沖縄そばに仕上がっています!
・店内の雰囲気(八重岳店)
広々した店内に、大き目のテーブル、座敷の席もありゆっくり涼しげに沖縄そばを堪能できる雰囲気です!
沖縄そばの色々な商品を紹介
沖縄旅行から帰ってきた後に「沖縄のスーパーで見たあの沖縄そばが食べたい!」って気持ちになっている方のために、インターネット通販で販売している沖縄ソバメーカーをいくつか紹介しておきます。
サン食品(沖縄で知らない人はいない)
まとめ
今回の「いいもの、いい場所を伝えたい。」では日本の南国「沖縄」の名物である沖縄そばの名店
きしもと食堂
について紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
どこの南国にもその土地に行ったら必ず食べたいものってありますよね?!
沖縄に行ったときに沖縄そばが食べたくなった!ってなったときにはぜひ沖縄本島の北部、本部エリアで営業しているきしもと食堂で沖縄ソバを楽しんでください!
(=^・^=)
~Link Guam~