今回は海外旅行でのマップ検索をオフラインで行える、グーグルマップのオフライン機能についてハワイ、オアフ島を例に説明していきます!
海外旅行での通信費も抑えられるのでぜひ使用しましょう!
ハワイに行くときや、まだ訪れたことがないリゾート地など右も左もわからない状況の中で目当てのショップなどの目的地までどのように辿りついていますか?
WiFiなどの通信回線がない状況ではサクサクとスマホで検索ってこともできませんよね。
道を現地の言葉で上手く聞ければいいのですが相手も観光客の行きたい目的地についてまで知っているかは疑問です。
海外旅行でスマホでマップを使って動きたい!というときにはこのオフライン機能が大変役に立ちます!
グーグルマップアプリのオフライン機能
グーグルマップのオフライン機能について紹介していきますのでぜひごらんください!
グーグルマップアプリ
ほとんどの方がご存知と思いますが。こちらはグーグルが提供しているマップサービス、その機能を利用できるアプリになっています!
大変便利で海外でも詳細な情報が得られますので、まだスマホにダウンロードしていない方、すぐにしましょう!
※ダウンロードして同時進行で進んでもらえるとすぐにマスター出来ます!一緒に設定していきましょう!
※オフラインで使えるグーグルマップのデータダウンロード量は大容量になります。必ずWiFi接続で実行することをおすすめします!
オフライン機能の使い方
では、例として、オアフ島の地図をオフラインで使うための設定方法を見ていきましょう!
1.まずグーグルマップアプリを立ち上げます
2.左上の3本線のメニューをタップします
3.そうするとこのようなメニューが出てきます
6.オアフ島(ダウンロードしたい場所)をグーグルマップ上に表示させダウンロードをタップします
どうですか?ここまでは順調に出来ていますでしょうか?
7.ダウンロードするマップにオアフ島(自分の好きな名前、彼氏とハワイ☆とか)と名前を設定し保存します。
好きな名前を入力します!旅のタイトルなんか決めて名前を付けるのも面白いですね!
ここで保存します!
8.オアフ島のマップダウンロードが始まります
※WiFiに接続して行ってください!マップデータはかなりの大容量になりますので通信量が膨らんでしまいます
ダウンロードが完了しました!!
このような画面が出てきたら、無事に終了です!
ここでオフラインマップのダウンロードが完了しました♡
約30日間オフラインマップを利用できるようです!ありがたいですね☆
ダウンロードしたオフラインマップの見方
オフラインの状態で、グーグルマップを開くと見ることができます!
オフラインマップがダウンロードが出来ているか確認
ここでオフラインマップがしっかりとダウンロード出来ているか?確認をしてみましょう!
現地で使えないなんてなったらかなりへこみますし、観光で移動する際に大打撃ですので必ず確認をします。
・機内モードにして通信を切断しましょう!
そして名前を付けてダウンロードしたマップを開いてみましょう。
しっかりとダウンロードしたグーグルマップが表示されています!成功です!
・試しに検索窓にダイヤモンド・ヘッドと打ってみます!
行きたい場所の詳細がダウンロード出来ているかの確認をします。
表示されました☆通信が切れてる状態では本来表示されないはずの検索結果がしっかりでています!
このように行きたいショップやレストランなどを検索して場所をすぐに把握することによって、時間を大切にし有意義な時間を海外旅行先で過ごしていきましょう!
以上でグーグルマップオフライン機能の使い方の説明は終わりになります!
あとは海外旅行に行った際に、現地ですぐに使えるよう練習して慣れておきましょう!!
まとめ
グーグルマップのオフラインでの使い方についていかがでしたでしょうか?簡単に設定することができたんじゃないでしょうか☆
出発前に海外旅行中に行く予定の場所、知りたい場所のマップをダウンロードしておけば海外旅行先でとても便利ですし、通信費もかかりません!
自分のいる場所、行きたい場所がすぐに検索出来れば、時間の節約にもなるでしょう!
海外に旅行に行かれる方は必ずグーグルマップのオフラインマップをダウンロードして行くことをおすすめします☆
では、グーグルマップのオフライン機能を存分に使って楽しい旅をさらに充実したものにしてください(=^ェ^=)